前月データを利用して住民税特別徴収ネット納付を簡単に・特に一人社長なら効果大

住民税を給与から天引きしましょう、と各自治体が小規模企業、それこそ社長1人でやっているような会社にまで協力を求めています。

給与から天引きして、基本的には毎月納税しなければいけませんから結構な手間です。

所得税と一括徴収してくれればいいのに、と思いますがそこはなかなか変わりませんので自分たちで工夫するしかありません。

自治体毎に納付書の様式も違いますし、納税可能な銀行もマチマチです。

都市銀行なら大丈夫か、といわれるとそうでもありません。

特別徴収住民税はネット納税と相性よし

そこでネット納税の出番です。

ネット納税については各自治体独自のシステムではなく、統一システムをつくってくれたので全ての自治体に対して同じシステム上で納税できます。

従業員が多数いてそれぞれ住んでいる場所が違う場合には各自治体から特別徴収の通知がきますが、それについてもネット納税なら一度に処理可能です。

毎月のことですし、少しでも手間を減らすために特別徴収住民税はネット納税に挑戦してみましょう。

複数の自治体に納税する必要がある場合には次のようにcsv取り込みで納付情報を一気に登録することも可能です。

ネット納税・前月のコピペで簡単に納付情報登録も可能

ネット納税でも毎月の納付情報を登録しなければなりません。

csvでうまく取り込む、という方法もありますが、前月と納付金額が全く一緒であれば前月の情報のコピペ登録も可能です。

納付情報作成方法選択画面には次のように
 手入力による作成
 過去の納付情報をもとにして作成
 ファイル取込による作成
と3つの選択肢があります。

ここで、過去の納付情報をもとにして作成、を選択して次へ進みます。

そうすると、次のように過去に作成した納付情報一覧画面が表示されます。

ここでコピペしたい納付情報を選択して次へ進みます。

基本的には前月分の情報を選択することになるでしょう。

そうすると、納付金額や納付先まで選択したデータが入力された納付金額入力画面が表示されます。

ここで、従業員の退職等で納付金額に変更がなければ納付対象年月を変更します。

赤丸で囲った部分に変更したい年月を入力し、変更したいデータを選択した上で年月一括変更をクリックすると全てのデータの納付対象年月が変更されます。

令和02年11月として年月一括変更をした結果がこちらです。

これで簡単に前月と同じ納付情報で納付対象年月だけ変更したものを作成することができました。

あとは納付情報作成、納付とすすめるだけです。

人の出入りのない家族企業、1人会社には効果大

従業員の出入りの全く無い家族企業や1人でやっている会社には効果大です。

家族企業や1人会社の場合には従業員の出入りは基本無いでしょうから特別徴収税額も変わりません。
それでも、毎月納付情報を作成する必要があります。

csvでつくって取り込むことも可能ですしそちらの方が簡単、という方もみえると思いますがcsv作成は面倒、という場合には前月コピペは非常に楽です。

ただ、従業員の退職等があると特別徴収税額は変わります。
前月コピペ後に納付金額を変更することも可能ですからそうしていただいてもいいですが変更漏れのないよう、ミスのないように気をつけましょう。

Follow me!