煎り上手・珈琲自家焙煎15

煎り上手での自家焙煎記録

インドネシア マンデリンG−1

今週焙煎したのはインドネシアのマンデリンG−1

購入した8COFFEEROASTさんによると

インドネシアは1696年にオランダ人が苗木を持ち込みコーヒー栽培が始まったと言われています。

 数本の木から始まったコーヒー栽培は、世界第4位の生産量を誇ります。スマトラ島北部の高地で栽培されたアラビカ種のコーヒー豆を「マンデリン」と呼び、名称はスマトラ北部内陸部の原住民である「マンデリン族」が由来とされています。

 1908年頃に、「サビ病」(コーヒー栽培で、もっとも恐れられている植物病のひとつ)が発生し、壊滅的な被害をうけましたが、サビ病に負けずに生き残ったアラビカ種の木を「マンデリン族」が中心に栽培し復活させたと言われています。

  深いコク、苦味、マンデリン特有の香りをお楽しみください。

8COFFEEROAST商品紹介ページより

とのこと。

マンデリン族が栽培したからマンデリンだったんですね。

はじめて知りました。

欠点豆の混入率でグレード1〜5に分類されているようでG−1は最高等級です。

そんな豆を55g焙煎しました。

中火4分30秒でパチパチとその後約1分

中火で4分半を過ぎたところでパチパチと音がしました。

5分を過ぎたところでピチピチピチと破裂音がまた続き、5分半弱で火からおろしました。

焙煎後は46g

焙煎後は46gしっかり中煎から深煎にできたかなと。

先週焙煎したベトナムコーヒーよりかは黒くないですがいい色にできたかなと。

先週焙煎したベトナムコーヒーはもう少し深煎気味でした。
で、かなり苦かったです。
焦がしたわけではないと思うので豆の特徴かな、と思うのですが。
ベトナムでは珈琲には練乳をいれてのむ、とききますし。

今週のマンデリンも深煎で苦味を、と思って焙煎しました。
この焙煎具合でどんな味になっているのか楽しみです。

Follow me!