つみたてNISA延長と一般NISAの複雑化

 令和二年度税制改正でつみたてNISAは5年間の延長が決まりそうです。延長前は令和19年までとされていて、来年から積立を始める方は最長19年となっていましたが、延長されればこれから始める方も20年間の投資期間が確保されることとなります。

 つみたてNISAの枠は年間40万円で、投資対象も厳選された投資信託となっています。そして、非課税投資として優遇されていますから、投資を始めたいけれどもよくわからない、という方がまずはじめてみるには最適な制度と思います。よく言いますが時間を味方につけましょう、という制度ですね。
 これに対して一般NISAは年間120万円を5年間非課税で運用でき、投資対象は投資信託だけではなく、上場株式やETF等多岐にわたっています。この120万円の枠が短期売買に使われていて制度の趣旨に反している、という批判があり、令和二年度税制改正では、短期売買にも使える年102万円の枠と、長期運用に適した投資信託などに対象を絞った年20万円の枠の「2階建て」とし、非課税投資枠は合計で122万円、とされそうです。

 現行の一般NISAはロールオーバーもできますから長期投資もできるのですが、非課税期間が5年間、とみると長期投資向け、ともいえない制度です。また、投資枠も年間120万円であり、短期売買に利用されていたとしても、それだけで大きく資産をのばすことができるような枠でもありません。そう考えると、短期売買に利用されていたとしても、それほど批判が必要とは思えません。
 今回の改正では、枠を2つに分けにわけて長期投資向けの枠を利用していないと、従来のように様々な対象に投資可能な年102万円の枠は利用できないようにする予定とのことです。あまり複雑にするとそもそも制度を利用するのが、相当リテラシーが高い人間に絞られてしまうのではないかと思ってしまいます。
 ただ、政府としては長期の積立分散投資を推進したい、ということからこういった制度にしていく、ということです。そうであるならば長期投資に最も適した若い方への周知に力をいれるべきでだろうと思います。

Follow me!